メンタルヘルス
2024年の自殺者数は2万人強 
~全体数は減少も、若年層は増加~

厚生労働省は、毎年3月を「自殺対策強化月間」として集中的な啓発活動を実施しています。  昨年の自殺者数は、総数が20,268人(暫定値)と昨年の確定値と比べ約1,500人減少し、現状は1978年の統計開始以降2番目に少な […]

続きを読む
WEBセミナー(Online Health Talk)
男性の健康〜女性も知っておこう〜(2025年3月)

働き盛りの世代では自分の健康は二の次…となりがちな方も多いのではないでしょうか。健康だからこそ、日々の仕事に打ち込めたり、楽しい休暇を過ごすことができます。 今回のセミナーでは、男性の健康をテーマに、男性に多い生活習慣病 […]

続きを読む
化学物質管理
「その手袋、正しいチョイスですか?」
~「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル」改訂第2版公表~

「化学物質の自律的な管理」(詳細は2024年7月17日の記事参照)において、業種問わず令和6年4月から事業主の対応が義務化されたことの一つに、「皮膚などへの健康障害を起こすおそれがある物質の取り扱いにおける直接接触の防止 […]

続きを読む
感染症
【3月までの接種開始で全額公費適用】
子宮頸がんワクチン キャッチアップ接種

誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日の女性の中に、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種を逃した方がいらっしゃいます。(詳しくは、2024年7月2日のHPVワクチンキャッチアップ接種の記事を参照くだ […]

続きを読む
WEBセミナー(Online Health Talk)
快適に過ごすための花粉症対策(2025年2月)

春に向かって徐々に暖かくなると、花粉症の人にとってはつらくなる季節でもあります。 花粉症の有病率は年々増加しており、スギ花粉症は「国民病」とも言える程増えています。今回は、花粉症の症状の起こり方や仕事への影響、そしてさま […]

続きを読む
WEBセミナー(Online Health Talk)
今日からぐっすり 睡眠のはなし(2025年1月)

日々の疲れを癒し、毎日を生き生きと過ごすために、睡眠は欠かせません。 しっかり眠っているはずだけれど今ひとつスッキリしない、という方へ、今回は、知っているようで知らない眠りのコツをお伝えします。 良い睡眠をマスターして、 […]

続きを読む
WEBセミナー(Online Health Talk)
はたらく腸内細菌(2024年12月)

今回のテーマは「はたらく腸内細菌」です。 私たち人間の腸内には数百~千種類、約40兆個の腸内細菌が住んでおり、腸内細菌のバランスは私たちの健康と密接に関係しています。今回は腸のはたらきをおさらいしつつ、腸内環境を良くする […]

続きを読む
感染症
「U=U」、世界エイズデーに正しい知識を身につける

12月1日は世界エイズデーです。 日本国内で2023 年に新規報告されたHIV(人免疫不全ウイルス)感染者は 669 件、エイズ患者は291件であり、合計すると千件近くなります。そのうち7~8割は国内感染と推定されていま […]

続きを読む
感染症
感染症情報
~マイコプラズマ肺炎、手足口病の流行継続、インフルエンザの流行入りなど~

マイコプラズマ肺炎、手足口病などが例年以上の流行を見せています。 最近ニュースでも頻繁に取り上げられているマイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマという細菌による呼吸器感染症で、一般的な肺炎が高齢者に多く発症するのとは異なり […]

続きを読む
WEBセミナー(Online Health Talk)
働くあなたのための自律神経の整え方(2024年11月)

最近眠れない、イライラする、便秘気味だ…なんとなく調子が悪いなど、気になる症状はありますか? もしかしたら、自律神経の乱れが原因かもしれません。 自律神経は私たちの身体中のあらゆる器官に働きかけ、健康な毎日を支えてくれて […]

続きを読む