作業環境
「石綿付金網」は使用しない!:石綿(アスベスト)含有品に関する注意喚起
2024年9月25日
厚労省より、オンラインマーケットプレイス(OM)で、石綿(アスベスト)含有製品の販売が確認されたとの注意喚起が出されています。 2020年に一部の珪藻土製品に含有されていたことで大々的なニュースになったことを覚えている方 […]
化学物質管理の推進と営業秘密保持~令和6年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめ公表~
2024年9月18日
厚生労働省より「化学物質管理に係る専門家検討会」による化学物質の危険性または有害性等の情報の的確な通知等に関する中間取りまとめが公表されました。 今回の報告書ではリスクアセスメントを的確に実施するために必要となる、危険性 […]
サービス業やオフィスでも使っている可能性あり!職場の化学物質管理に困ったら「ケミサポ」で検索
2024年7月17日
労働安全衛生法令の改正により、令和6年4月から化学物質の管理方法が変わりました。 「化学物質」と聞くと、工場や実験室にいる人だけに取り扱いが限定されるようなイメージがあるかもしれません。しかし定義上、元素からなるものは全 […]
夏の健康リスクに備えよう!「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」のポイント
2024年5月2日
ゴールデンウィークも半ば、皆様いかがお過ごしでしょうか?気持ちの良い季節ですが、涼しい日と急に気温が上がる日があり、熱中症が発生しやすくなる時期でもあります。 5月から9月にかけて、厚生労働省と労働災害防止団体が連携して […]
在宅勤務中の作業姿勢を改善しよう
2023年10月19日
現在、多くの企業で在宅勤務が行われています。 自宅のリビングやダイニングでパソコンを使って作業していると腰や肩が痛くなり辛い、という声もよく聞かれます。皆様それぞれの在宅勤務時の作業環境があると思いますが、今回は、デス […]
第3次産業で働く方へ
〜安全で安心な職場をつくるためのポイント〜
2023年10月19日
労働災害のうち、休業4日以上の災害は、年間12万件近くもあり、このうち4割以上は⼩売業・社会福祉施設・飲食店などの「第3次産業」で発生しています(約50,000人)。 第3次産業の災害では、「転倒」、「急な動き・無理な動 […]