WEBセミナー(Online Health Talk)
今日からぐっすり 睡眠のはなし(2025年1月)
日々の疲れを癒し、毎日を生き生きと過ごすために、睡眠は欠かせません。 しっかり眠っているはずだけれど今ひとつスッキリしない、という方へ、今回は、知っているようで知らない眠りのコツをお伝えします。 良い睡眠をマスターして、 […]
はたらく腸内細菌(2024年12月)
今回のテーマは「はたらく腸内細菌」です。 私たち人間の腸内には数百~千種類、約40兆個の腸内細菌が住んでおり、腸内細菌のバランスは私たちの健康と密接に関係しています。今回は腸のはたらきをおさらいしつつ、腸内環境を良くする […]
働くあなたのための自律神経の整え方(2024年11月)
最近眠れない、イライラする、便秘気味だ…なんとなく調子が悪いなど、気になる症状はありますか? もしかしたら、自律神経の乱れが原因かもしれません。 自律神経は私たちの身体中のあらゆる器官に働きかけ、健康な毎日を支えてくれて […]
運動から始める健康生活(2024年10月)
普段から運動は行われていますか? 身体活動・運動量が多い人は、少ない人と比較して2型糖尿病、循環器病、がん、ロコモティブシンドローム、うつ病、認知症等などの発症・罹患リスクが低いことが報告されています。今回は、身体活動・ […]
野菜を食べよう(2024年9月)
みなさんは日頃の食生活で野菜を摂る意識をしていますか?野菜摂取が大切だと分かっていても、十分な量を日常的に取り入れるのは難しいかもしれません。今回は、1日の野菜摂取目標や野菜がもたらす健康効果を振り返りつつ、毎日の食事に […]
骨ケアのすすめ〜骨粗鬆症予防のためにできること〜(2024年8月)
骨密度が低下すると、骨折するリスクが高まります。第14次労働災害防止計画では、特に高年齢女性の転倒災害が多いことから、労働者の労災防止対策の推進が重点対策として挙げられています。 骨粗鬆症患者の4分の1は男性のため、男性 […]
お口の健康〜いつまでも自分の歯で美味しく食べるために〜(2024年7月)
歯を失う2大原因は「虫歯」と「歯周病」ですが、実は日本人の2人に1人は歯周病と言われています。今回はご自身の口腔ケアについて振り返るとともに、虫歯や歯周病の原因や生活や仕事への影響、今日からできる予防方法についてご紹介し […]
暑さに負けない熱中症対策(2024年6月)
近年の地球温暖化により、職場における熱中症死傷者数が増加傾向となっています。職場における熱中症対策は今や必須となっており、熱中症予防についてさらに知識を向上して対策をすることが重要です。今回のセミナーでは、熱中症の要因や […]
禁煙のすすめ(2024年5月)
今回のセミナーでは、本人および周囲への喫煙の影響や禁煙のコツなどをご紹介します。受動喫煙対策がルールとなり、今後も喫煙を取り巻く環境はますます変化していくと思われます。5/31の世界禁煙デーにちなみ、いま一度喫煙について […]
職場のメンタルヘルスケア ラインケア編(2024年4月)
ラインケアとは、職責にある管理監督者(=ライン)が主体となり、従業員の健康管理に取り組むメンタルヘルス対策です。今回は管理監督者の役割やラインケア基本姿勢、不調を起こしている人の対応等についてご紹介します。 内容: ※動 […]