嘱託産業医として定期訪問し、
御社の現状にあった産業医活動を提供します。
- 産業保健計画
- 現状の御社の産業保健の取り組みを分析し、今後の計画を一緒に立案していきます。
また、最近では健康経営に取り組む企業が多くなっています。御社の健康経営の推進のために
御社の状況に合わせて助言し、一緒に取り組みますのでご相談ください。 - 健康診断に関する対応
- 各種健康診断(定期、雇入れ時、特殊健診など)の確認を行い、その後の就業区分判定、
個別の面談(受診勧奨や保健指導、紹介状作成、就業措置)など幅広く対応します。
小規模事業所の健康診断の確認、就業判定も行なっていますのでお気軽にお問い合わせください。 - メンタルヘルス対策
- 数多くの産業医としての経験を活かして対応していきます。
主治医(精神科医)との連携を図り、適切な就業配慮の検討を行い、就業を支援します。
本人からの相談や上司からの相談にも対応します。職場復帰(復職)面談や復職後フォローを行ってまいります。
また、メンタルヘルスに関する一般社員教育や管理職教育も行います。
ストレスチェック制度に基づく実施者としての役目を果たします。
高ストレス者に対しては医師面接を行なって早期対応に努めるとともに、会社にもフィードバックするなどして対応します。 - 安全衛生委員会、職場巡視
- 安全衛生委員会が事業場の安全衛生のスタートです。事業場の活性化のために様々な話題提供を行い、快適な職場づくりへの助言をします。
職場巡視により、作業や作業環境の改善に関する助言をします。 - 長時間勤務者への対応
- 過重労働対策としての助言や、長時間勤務者に関する社内健康管理体制作り、面談の実施を行い、会社へフィードバック致します。
- 安全衛生活動の仕組み作り
- 職場復帰プロセスや、過重労働者対策、ストレスチェックなど、社内の仕組みを一緒に作ります。
感染症対策(新型インフルエンザなど)や自然災害対策(地震等)に関する社内の安全衛生の取り組みについて助言します。 - リスクアセスメント、安全衛生マネジメントシステムへの助言
- 化学物質の健康リスクの評価や労働災害防止に向けた助言、
安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)構築に関する助言を行います。