野菜350gってどれくらい?
野菜の1日あたりの推奨摂取量は350g
私たちの健康を支えるために、野菜の摂取は欠かせません。
特に「1日350g」という目安は、健康日本21で推奨されている重要な指標です。
しかし、350gの野菜とは具体的にどれくらいの量なのでしょうか?
生なら両手3杯、加熱したら片手3杯
350gの野菜は、視覚的に見るとどれくらいの量になるのでしょう?
一般的には、生の野菜なら両手で3杯程度、加熱調理した野菜なら片手で3杯程度が350gの目安です。
小鉢だと5皿分に相当
小鉢1杯は約70gですので、野菜350gは小鉢の約5皿分に相当します。
大皿に盛られた野菜炒めなどは、1皿140g程度に相当します。
ちなみに、コンビニでよく売られているサラダはおよそ100g程度です。
この量を理解して日常的に摂取することが、健康維持に大きく貢献します。
どちらが野菜350gあるか
これからいくつかの画像をお見せします。
野菜が合計350g以上含まれているのは、どちらの組み合わせか考えながらご覧ください。
Q1 (難易度:★★)
内訳は以下のとおりです。
A:ハンバーガー:10g、スムージー:85g、八宝菜:175g=計270g
B:グリル野菜:72g、ゴーヤサラダ:160g、チョレギサラダ:140g=計372g
Q2 (難易度:★★★)
内訳は以下のとおりです。
A:ハムサンド:0g、鮭弁当:17g、冷やしうどん:23g=計40g
B:ほうれん草の味噌汁:60g、ミニサラダ:55g、キムチ:40g、プルコギ:55g、焼き茄子:65g、ゴーヤチャンプルー:75g=計350g
Q3 (難易度:★★★★★)
内訳は以下のとおりです。
A:オクラサラダ:164g、味噌汁:64g、ビビンバ丼:174g=計402g
B:ミックスサンド30g、ミニサラダ:55g、幕の内弁当:31g、エビあんかけ焼きそば:100g=計216g
350gの内訳も重要
野菜には「緑黄色野菜」とその他の野菜があります。
緑黄色野菜は中身が濃い色をしていますが、その他の野菜は中身が薄い色です。
例えば、にんじんやかぼちゃは断面まで濃い色ですが、きゅうりやなすは断面が薄い色です。
健康のために野菜350gを摂るなら、これらのバランスも重要です。
理想的には、緑黄色野菜120g、その他の野菜230gの組み合わせが推奨されます。
野菜をとることに慣れてきたら、野菜の色の濃さも意識して食べてみましょう。
まとめ
1日350gの野菜摂取は、健康維持にとても重要です。
具体的な量を知ることで、実践しやすくなります。
毎日の食事に少しずつ野菜を取り入れ、健康的な生活を目指しましょう。
あなたの健康は、あなたの食事から始まります!